ステロイドで効果が無かったら
早めに鍼治療をしましょう

ステロイドで効果がなかったら早めに鍼治療をしましょう

治療に関する無料相談

080-1042-0663

月 ~ 金 12:00 ~ 16:00(祝 ~15:00)

診察等で対応できない場合があります。予めご了承ください。

メールでのお問い合わせは24時間受付しております。

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日 9:00 ~ 19:00(土日・祝 ~15:00)

ご要望があればお気軽にお申し付けください。

顔面神経麻痺(ベル麻痺)の治療

森上鍼灸整骨院 | 顔面神経麻痺の鍼治療森上鍼灸整骨院 | 顔面神経麻痺の鍼治療

更新中 2023.03.20

顔面神経麻痺(ベル麻痺)は、鍼治療で治りますか?

顔面神経麻痺 長野市 T.I.様

深夜に、耳が痛かったので、 翌日、耳鼻咽喉科を受診しようと思っていました。 朝には耳の痛みはなくなり、いつものように茶の間に座ると・・・・ 顔のカッコがおかしいことに家族が気付きました。 そういえば目が乾燥しているような・・・? 家族を心配させないように笑顔をつくるのですが・・・ その表情がなおさら心配をよび・・・脳外科を受診することになりました。

長野市 T.I.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
顔面神経麻痺(ベル麻痺)の鍼治療に取り組んでいます。

脳に異常がない原因不明の顔面神経麻痺をベル麻痺と言います。鍼治療がとても効果的な顔面神経麻痺です。角膜を痛めることが多いことと、発症から三か月を経過したころから、顔面神経麻痺の後遺症(病的な協調運動)がですことが多いので、女性の場合は悩まれることが多い疾患です。
鍼治療はステロイドの治療に影響なく治療することができます。

顔半分の麻痺など不安なことがありましたら、顔面神経麻痺の無料メール相談からご相談ください。

院長 吉池 弘明

顔面神経麻痺(ベル麻痺)が治った!

ベル麻痺は原因不明の顔面神経麻痺です。ステロイドとビタミン剤、点眼薬で治療をするのですが、東洋医学が効果的な顔面神経麻痺です。ストレスに直接アプローチして免疫力を高めるので、病的協調運動を防いて顔面神経麻痺を治すことができます。

東洋医学の治療

笑顔ができるように!
患者様の声 長野市 T.I.様

脳外科で異常が無かったので耳鼻科に回されて一週間入院しました。筋電計の検査で手術をするか決めてくれと言われたのですが、退院後に針治療をはじめました。私の場合は針があったいたようで、日に日に回復しました。糖尿病が有ったのでそちらも影響していたようです。これからは定期的にカラダのメンテナンスをしてもらおうと思っています。

長野市 T.I.様

顔面神経麻痺(ベル麻痺)|東洋医学

針治療

ストレスを治療することでホルモンバランスを整えて自然治癒力を高めます。ステロイドとは違った作用で突発性難聴を治すことができます。針をすると体に目に見えない小さな傷ができます。睡眠時に出る成長ホルモンは、大人では傷を治す作用があるので、ツボに小さな傷を鍼で作ると、睡眠時に成長ホルモン作用で治療した部分の自然治癒力が高まります。

マッサージ

内耳の血行を促進させ、胸鎖乳突筋、斜角筋をほぐす!耳鳴りも突発性難聴も改善やればやるほど効果がでるわけではないので、基本的には1日3回で十分です※症状が強くなったときに行なうのも効果的です ※いずれも「気持ちいい」と感じる程度の強さで押しましょう。強くやりすぎないように注意!!

整体

突発性難聴の改善に首と骨盤?どんな関係があるのかと不思議に思われる方もおられるでしょうその理由は、首と骨盤のゆがみによって、あなたが持つ自分で自分の身体を治そうとする力が十分にはたらけていない可能性があるからです。自律神経の中枢は脳と脊髄で、脳は頭蓋骨のなかに、脊髄は背骨のなかにあります。頭蓋骨は背骨の上にのっていて、背骨の下には骨盤、背骨の上には頚椎(けいつい=首の骨)がありますので、背骨の下と上がゆがめば、頭蓋骨にもゆがみの力が加わります。この頭蓋骨への微細なゆがみの力が、繊細な自律神経のはたらきを低下させ、あなたを苦しめる突発性難聴があらわれている、と当院では考えています。頭の重さは体重の約10%。体重50㎏の人だと、頭の重さは約5㎏になります。体のゆがみで、首が前に傾くほど首にかかる負担も増えることになります。それは、11ポンド(約5㎏)のボーリング球を片手でもち上げるのと同じこと。その物理的ストレスが、自律神経の乱れを引き起こしているとも考えられます。いつまでも治らない耳鳴りやめまいの原因は、自律神経の乱れからくる血行不良なので、根本からの改善には自律神経の乱れを整えることが必須です。自律神経の乱れを整えるには、物理的ストレスをとり除かないといけません。首と骨盤が連動することでバランスを保っている身体は、首と骨盤をセットで調整するのがベスト。「だるま落とし」を思い浮かべると、ご理解いただけるかと思います。安城整体院の首と骨盤を調整する施術が、自律神経の乱れを整える効果をもたらすのです。突発性難聴に脳内物質のセロトニン?どんな関係があるのかと不思議に思われる方もおられるでしょうが、実は大いに関係があります。まず、ストレスにかかわる3つの脳内物質について説明します。①天気や人間関係など外部からの不快にかかわるノルアドレナリンノルアドレナリンが過剰になると、次のような症状があらわれる可能性があります。・キレやすい・イライラ・うつ病・パニック障害・強迫性障害・対人恐怖症②食欲・性欲・金銭欲など人間の快にかかわるドーパミンドーパミンが不足すると、「食欲」や「やる気」が低下します。逆に過剰になると、過食症や依存症(アルコール・薬物・買い物・ギャンブル)などの症状があらわれます。③人に認められないストレスにかかわるセロトニンセロトニンは、不規則な生活や運動不足、人に認められないストレスによって不足し、心を乱します。セロトニンは、オーケストラでいう指揮者のようなはたらきをして、ノルアドレナリンとドーパミンの暴走をおさえます。セロトニンが不足すると、自律神経が乱れて頭痛・肩こり・腰痛・難聴・不眠・めまい・うつ病・パニック障害など現代病の症状があらわれます。セロトニンは、重力に逆らって姿勢をたもつ筋肉にもかかわるので、筋力不足や姿勢の悪さからくる痛みやこりにも効果を発揮します。安城整体院では、セロトニン量を増やすことで、あなたの突発性難聴のお悩みを脳から改善へと導きます。ボキボキしない無痛の整体ですから、小学生や女性の方でもリラックスして受けていただけます。※痛い施術や強い刺激は、交感神経を興奮させ逆効果となり得ますので、当院ではおこないません。

ヨガ

突発性難聴、低音部型難聴、メニエール病には心身のリラックスが大切。それには「お腹の膨らみを意識する腹式呼吸がいい。脳の交感神経の興奮が鎮まり、耳鳴りや耳詰まり感の解消にも即効性がある。病気の予防にもなる」とJCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科の石井正則診療部長は話す。ヨガ指導者でもある石井診療部長は難聴の治療の一環として『第二頸髄(けいずい)刺激呼吸法(C2呼吸法)』、『ハチの羽音呼吸法』などを取り入れている。C2呼吸法は、首の後ろを通る第二頸髄という神経と筋肉を自重で圧迫して一度交感神経を高め、次に緩めて緊張をとる方法。「12週間続けたあとに自律神経などを測定したら、副交感神経が優位になって症状が改善していた」と石井診療部長。またハチの羽音呼吸法でも、「α波が高くなって副交感神経が活性化するデータがある」(石井診療部長)。

薬が効かないメニエール病を治す>>

顔面神経麻痺について

顔面神経麻痺とは

顔面神経麻痺は、顔面神経が何らかの原因で傷つき、顔面の筋肉をおもうように動かせなくなる病気をいいます。原因は多岐に渡り、そのうち6割は原因不明の「ベル麻痺」と呼ばれるものになります。

もっと詳しく

顔面神経麻痺の症状

ある日突然、風邪をひくように起こります。朝、目が覚めたらおかしい?顔を洗うと石鹸で目がしみる・・!水を飲むと口からこぼれる、口笛が吹けない、味が分からない・・・脳梗塞では? こんな感じで顔面神経麻痺(ベル麻痺)は突然起こります。

もっと詳しく

顔面神経麻痺の原因

ベル麻痺は口唇ヘルペスのウイルスが原因だといわれています。ただ、ヘルペスウイルスは一度かかると終生、体にウイルスがいるので、ヘルペスウイルスを証明できても、ベル麻痺の原因として特定できないようです。

もっと詳しく

顔面神経麻痺

ベル麻痺療

ベル麻痺を生じる原因はわかっていませんが、単純ヘルペスウイルスによって引き起こされているとする報告もあります。

顔面神経麻痺には以下の特徴があります

  • ・口元からよだれが出たり、飲んだものや食べたものがこぼれる。
  • ・頬の中に食べ物がたまる。
  • ・口角から空気が漏れてしゃべりにくくなる。
  • ・目を閉じようとしても完全に閉じず、白目になったり、涙が出たりする。
  • ・聴覚が過敏になり、音が耳に響く。
  • ・舌の前2/3に味覚がない。

顔面神経麻痺は、性別年齢に関係なくどの年齢層でも発症しますが、40代の発症が最も多いといわれています。

顔面神経麻痺|症状

ベル麻痺の症状

命には心配ありません。ものを噛むことや、目を開けることはできますが、目を閉じることができなくなるので目にゴミが入りやすくなります。 涙がでないので・・・眼が乾燥して角膜を傷つけ眼が混濁することがあります。 ・・・(実はこれが一番心配で、麻痺性兎眼といいます) 発音に関係する筋肉が麻痺するので、ぱぴぷぺぽが言えなくなります。 味覚を感じる神経が麻痺するので麻痺側の舌の味が分からなくなります。 麻痺は2~3日で悪化して一週間後に完成します。

片側の笑顔を作る筋肉が麻痺します。

左顔面神経麻痺

左顔面神経麻痺

顔面神経の筋支配

顔面神経麻痺の筋支配

「ぱぴぷぺぽ」が言えなくなります。

口を閉じることができなくなるので、空気が抜けてしゃべりにくくなります。学校の先生やしゃべることが職業の方が悩む症状です。

味覚が感じにくくなります。

味が感じにくくなります。調理師さんが悩む症状です。

顔面神経が原因の顔面神経麻痺では、おでこにしわがよせられなくなります。脳が原因の顔面神経麻痺がおでこにしわがよせることができます。

顔面神経麻痺|原因

ベル麻痺の原因

妊娠中の女性や糖尿病の患者様は、免疫力の低下や血流の悪化が原因で顔面神経麻痺にかかりやすくなります。顔面神経は顔面神経管といわれる細い管の中を通って表面に出てきます。顔面神経が腫れて浮腫みことで繊維が壊れて片側の麻痺が始まります。 繊維は時間とともに徐々に壊れていきます。繊維の壊れ方や壊れる部分によってベル麻痺の症状が決まります。

鍼治療で必要な検査

顔面神経麻痺が良くならない原因を調べます。私たちは、西洋医学的な考えを基盤としながら、耳鼻科の先生とは違った角度から検査をします。顔面神経麻痺は、体のストレスが続いた後に起こります。ストレスの状態を調べて麻痺がの治りやすくなるように体調を整えます。カラダの抹消まで血流が改善すると顔面神経麻痺が回復しやすくなります。併せて、当初から後遺症の病的協調運動やワニの涙が出ないように配慮した治療をしていきます。

もっと詳しく

突発性難聴の原因を調べる検査

顔面神経麻痺|検査

サーモグラフィー

自律神経の中枢には体温を測定する体温調整中枢があります。ストレスが原因で自律神経のバランスが崩れると体温分布に異常が起こります。また、血管の流れの異常が原因でる体温変化も確認できるので、ストレスの状態や血栓ができやすい状態を検査するのに最適な方法です。

エコー

首から脳の中心部に血液を送る椎骨動脈の血流を確認します。造影剤を使う検査に比べて安心で確実に血流の状態を観察できます。突発性難聴になる患者様の92.3%が、座った姿勢で椎骨動脈の血流が確認できません。背中~首の治療をすることで首の弯曲が改善されると椎骨動脈の血流が再開することが多くあります。

モアレトポグラフィー

背骨の側弯の状態を調べます。突発性難聴の患者様の82.4%が重心上に頭部の中心がありません。ストレスを受けるほど首が曲がることが多く、ストレスがかかると首の曲がりが多くなります。首の曲がりが改善されると椎骨動脈の血流が戻り内耳の首の側弯を治すことで血流が改善すると突発性難聴の聴力が回復したり、耳鳴りが改善することが多くあります。

薬が効かないメニエール病を治す>>

鍼治療で治す!

自然治癒力を高める針治療

顔面神経麻痺(ベル麻痺)はストレスで顔面神経の免疫力が低下して起こります。鍼治療をすることで神経の免疫力が高まると、末梢血管の血流が再開してウイルスと戦うために、顔の温度が高まります。合わせてカラダ全身の温度を高めて免疫力を高めることで、顔面麻痺(ベル麻痺)をもとから治すことができます。

顔面神経麻痺(ベル麻痺)の鍼治療

鍼治療 をすることで血流が改善して顔面神経の再生力が高まります。顔面神経麻痺は間違った治療をすると顔が異常な動きをする病的協調運動が出ます。しっかりと鍼治療をすることがおすすめです。鍼治療後、ノンレム睡眠時に成長ホルモンが出だすと鍼の治療痕を修復するように顔面神経の治癒力が上がります。ステロイドのように強力な副作用がないので、状況に応じて1日数回でも治療ができます。

治療前

顔面神経麻痺の原因|ストレスで血流が低下した顔(治療前)

治療後

顔面神経麻痺の原因|鍼治療で血流が改善した顔(治療後)

カラダの自然治癒力を高める鍼治療|もっと詳しく

身体の血流を改善させる

困ったことがあると青くなるといいますが、情動脳が活性化すると、体表温度が下がり出します。 身体の血流を改善することで、脳のストレスも軽減できます。 情動脳のモニタリングがなくなると、顔面神経麻痺が改善されます。

治療前

顔面神経麻痺 血流の改善 治療前

治療後

顔面神経麻痺 血流の改善 治療後

ストレスが原因の突発性難聴を治す>>

私の父がベル麻痺になりました。

夜に耳が痛かったので痛み止めを飲んだそうです。
翌朝、目が痛むのと水を飲むと口から出てしまうので気が付いたそうです。

こんな時は、おでこにしわがよるか調べます。
おでこにしわがよるなら脳が原因ではないので一安心。
手足の動きも問題なかったので、9時になってから総合病院に連れて行きました。

病院では脳神経外科にかかります。

脳腫瘍や脳出血、脊髄炎が原因の顔面神経麻痺もあるので、脳外科や神経内科での診察を受けます。顔面神経麻痺を起こす障害や病気が発見できなかったので、ベル麻痺で入院することになりました。

麻痺は3日程度かけて進行して完成します。

顔面神経が通る管の中で顔面神経が徐々に腫れて壊れるので、麻痺も時間をかけて徐々に悪化します。おおむね3日程度で麻痺がピークになりました。

治療は、ステロイドの点滴がメインです。

体の炎症を急激に抑えなければならないので、ステロイドの点滴をしました。ウイルスが原因と言われていますが、ウイルスを特定するのに時間がかかることと、抗ウイルス剤はウイルスはウイルスの増殖を抑える作用しかないのでベル麻痺では使わない先生も多いようです。

麻痺が治らず退院しました。

片側がほとんど動かなくなる完全麻痺状態が続いたまま退院しました。翌日から1日2回鍼治療をしました。退院後4週間(発症から6週間)でわからないまでに完全回復しました。

ベル麻痺は、そのままでも70パーセントは1カ月程度で治癒すると言われていますが、2週間たっても回復の兆しが見えないものは注意が必要です。

鍼治療は大変効果がありました。
鍼をすることで、ご飯を食べやすくなり、顔が動かしやすくなるとのことです。

通院ごとに耳鼻科の先生がびっくりしたそうです。

これは今から20年も前の話ですが、それからベル麻痺の治療は進歩していません。
お医者様は命に関係あるかを真剣に考えてくださいます。ただ・・・。命に別状がないとわかると、あとはあまり真剣になってくれないようです。

こんな経験から、ベル麻痺を治す鍼灸治療に取り組むことになりました。

15件のコメント

  • kanata 4カ月前

    上越の佐藤です。今日入院しました。
    ちょうど1週間前に左耳の後ろが痛くて起きたのですが、痛み止めを飲んでまた眠りました。
    朝起きたらヘラの違和感、はお磨いたらダラーっと水がこぼれました。
    まさか自分が顔面麻痺?顔面麻痺?仕事休めないしどうしようとおもって、先生にメール相談しました。
    角膜痛めるからすぐ入院して!その言葉に背中を押されて入院しました。
    MRIもとってもらい、ベル麻痺ということでステロイドをしています。
    やっぱ、入院してよかったです。
    ひどい人は、角膜痛めて目が見えなくなると角膜移植したないといわれ・・・。
    しかり治そうと思います。
    何日入院かわかりませんが、しっかり治療します。

  • 大森 泰司 4カ月前

    その節はありがとうございました。
    今はとても調子がいいです。
    先生に教えてもらった顔面神経麻痺の後遺症のストレッチは続けています。
    確かに、ワニの涙がなおりました。
    先生が言っていたように、暖かいところに来たのも原因かもしれません。
    マレーシアに来てからは、同僚もヘルニアが調子いいと言っています。
    しばらくはこちらで勤務になります。
    何かありましたらメールでお知らせします。

  • kokomi 4カ月前

    自分は、顔面神経麻痺の時に目を痛めてしまいました。
    顔面神経麻痺のになった方は気を付けてください。
    角膜を痛めてしまうと、角膜を削る?か、移植しかないそうです。
    自分は、このまま行こうと思っています。
    今は、薬局で買った眼帯(シールで貼るやつ)を使ってしのいでいます。ト

  • まどか 3カ月前

    病院でベル麻痺と言われて治療しています。
    発症から4か月目から麻痺側が突っ張ります。
    少しずつ、こわばって動きがおかしいです。
    お医者さんに相談してもやりようがないと言います。
    何か方法はないですか?

  • watabe kanae 2カ月前

    半年前に顔面神経麻痺になりました。
    この頃、ラーメンを食べると鼻水がます。
    ワニの涙はよく聞きますが、鼻水が出るのは不思議です。
    病院の先生に相談しても笑われるだけ!! 患者の思いをわからない奴らばかりだ。


  • たかさき 2カ月前

    顔面神経麻痺になった時はとても不安でした。
    なんか、自分の顔がゆがんでいくのが怖かった。
    この頃、顔が突っ張ります。
    特に、寒い時が最悪です。

  • natsumichan 2カ月前

    顔面麻痺が治ったとお医者さんに言われるけど、ないかおかしい。
    目の大きさも違うし、口を尖らすとまぶたが閉じそうになります。
    これって?病的な協調運動?
    病的な協調運動は治らないと言われいますが、針治療で何とかならないですか?

  • 裕一 1カ月前

    顔面神経麻痺が重度のよう。
    筋電計で測定できず、手術をするか決めてくれと言われています。
    手術をしないとどんな感じになるか不安です。

  • カズオ 1カ月前

    目が閉じない顔面神経麻痺です。
    もう3週間になります。
    お医者さんは、目を傷めるのでまぶたを縫うというのですが・・・。
    怖いので、紙テープで張っています。
    もし、まぶたを縫ったらそのあとどうなるかも不安です。
    顔面神経麻痺でまぶたを縫う人はどのくらいいますか?

  • erena 1カ月前

    顔面神経麻痺で大学病院まで行ったのですがいまいちです。
    片側の筋肉が突っ張て、とても気持ちが悪い。
    このまま、一生行くのかと思う気持ちが重いです。
    ベル麻痺は、そのままでも7割が治るそうですが、自分は残りの3割かと思うと心配です。
    顔面神経麻痺は、発症からどのくらいは治る確率がありますか?

  • 松下 良子 1カ月前

    お世話になっています。
    笑顔が作れるまでは写真な取らないと誓っていたのですが、先日、写真をとりました。
    旅行に行くお友達から、だいぶ良くなったと言われてうれしいです。
    治療をしてもうと調子いいのですが、三日程度でまた顔が突っ張ります。
    初めにお話ししたご飯を食べると涙が出るのは止まっています。
    ご飯を食べている時の、鼻水が出るのもよくなりました。
    ありがとうございます。

  • 三浦 1カ月前

    ベル麻痺が発症して二年になります。
    発症から半年ぐらいから、徐々に顔のこわばりがひどくなりました。
    一生けん命、マッサージをしていますが、なかなか、良くならないです。
    ベル麻痺になった人は、みんなこんなかんじなのでしょうか?

  • もも 3週間前

    顔面神経麻痺が調子いいです。
    治っていくときは、何か、ジーンと顔が厚くなっるようで気持ちがいいです。
    ご飯も、ちゃんと食べれるようになったのですが、病的な協調運動がでるので、まだ注意をしろと先生に言われています。
    顔面神経麻痺の後遺症は、三か月程度から始まり、半年で完成するそうです。
    三か月後に、後遺症にならないように治療に専念したいと思います。

  • satou 3週間前

    顔面神経麻痺が始まって1ヶ月です。 まだ、あまり調子は良くありません。 このままになってしまうのかと不安。

  • komachi 3週間前

    私の場合、キーンベック病での麻痺です。 ベル麻痺と違って、顔全体(両側に顔面麻痺)があるのでつらいです。 病院から退院後は、森上さんで針治療をお願いしています。 三か月程度から少しずつ良くなっています。


著者情報

私が書きました

吉池 弘明

森上鍼灸整骨院 院長

薬に頼らない治療で、「一番患者様の役に立つ人間になる」をモットーに、西洋医学の代替医療として鍼灸治療に取り組んでいる。 日本で始めて医療用のサーモグラフィーを鍼灸の臨床に取り入れ、自律神経の鍼治療に特化することで、難病や難治性の疾患の鍼治療で成果をあげる。運動器疾患については、膝サポーターや腰痛ベルトを組み合わせて使うことでカラダの運動機能を高める独自のメソッドを開発、日本最大級の通販サイト「コルセットミュージアム」を運営。はり・きゅうの日生まれの59才

資格

  • 1983年 ~柔道整復師資格を取得
  • 1983年 ~鍼灸師資格を取得

主な経歴

  • 1983年 ~明治東洋医学院卒業
  • 1983年 ~安藤名倉堂鍼灸整骨院に勤務
  • 1985年 ~日本鍼灸師会所属
  • 1985年 ~全国柔道整復師会所属
  • 1985年 ~森上鍼灸整骨院を開業
  • 1988年 ~耳鼻咽喉科の鍼灸治療に取り組む

当院について

長野県須坂市にある鍼灸整骨院です。

西洋医学の代替医療として鍼灸治療に取り組んでいます。 突発性難聴の患者様には、臨床経験20年以上の鍼灸師がチームを組んで治療にあたります。 突発性難聴は、発症から時間が経過するほど治療効果がさがるため、日曜・祝日も診療に取り組んでいます。 遠方からご来院の患者様や宿泊して治療に取り組む患者様には、長野駅や宿泊先からの送迎を行っているのでご相談ください。

豊富な治療経験

治療経験35年以上

治療経験20年以上の鍼灸師がチームを組んで治療にあたります。

送迎します

無料送迎できます。

長野駅、須坂駅、高速バス乗り場、ホテルの送迎が可能です。

他には無い検査

他の鍼灸院には無いオージオグラム検査からモアレトポグラフィーまで当院で行なえます。

鍼灸整骨院でオージオグラム検査から、サーモグラフィー、モアレトポグラフィー検査まで行えるところはなかなかありません。