ステロイドで効果が無かったら
早めに鍼治療をしましょう

ステロイドで効果がなかったら早めに鍼治療をしましょう

メニエール病の治療

森上鍼灸整骨院 | メニエール病

更新 2024.06.21

メニエール病は鍼治療で治りますか?

メニエール病は鍼治療で治りますか?|長野県T.T.様

何度もメニエール発作を経験していますが、発作を繰り返すごとにめまいも耳鳴りもひどくなっています。

利尿剤、ビタミン剤、漢方なども飲みましたが治りませんし、次はいつ発作がくるのかを考えると落ち着かないので、安心して生活できません。

鍼治療でメニエール病は良くなりますか?

長野県 T.T.様

メニエール病は、発作が起きるたびに聴力が低下してしまうので、お早めに鍼治療をご検討ください。

メニエール病の原因は、ストレスで内耳に水分が溜まって起こることが多いので、ストレス解消や自律神経のバランスを整える鍼治療をすると、「メニエール発作が起きにくいお体の状態」がつくれます。

お薬で治らない方でも、お力になれる鍼治療のご提案が可能なので、ご相談ください。

院長 吉池 弘明

メニエール病が良くなった!

無事に職場復帰できました
メニエール病の症状が良くなってきた 長野県T.T.様

初めて発症したときは、救急車で運ばれるほどめまいと吐き気がひどかったです。目から色々な情報が入ってくるとめまいが強く出てしまうので、仕事を休職せざるを得なかったのですが、発作が起こらなくなったので無事に職場復帰できました。

治療技術ももちろんスゴイのだと思いますが、優しい言葉でずっと励ましていただいた先生方には、本当に感謝しています。

長野県 T.T.様

※治療効果の出方には、個人差があります。

うまくストレスと付き合っていきましょう

T様がはじめて当院に来られた時は、歪みの左右差が大きく出ていたり、手足の温度が異常に低下していたりしたので、かなりの高ストレス状態ということが分かりました。また、腰回り(副腎周囲)の温度も低かったので、尿量の減少から内耳に水分が溜まりやすくなり、メニエール病を発症してしまったのだと考えられます。

日を空けずに治療に来ていただけたので、だいぶお体の状態が安定していますが、人は誰でもストレスを感じる状況は避けて通れないので、うまくストレスと付き合いながら、これからもT様が健やかな生活を送れるようにサポートさせていただければと存じます。

院長 吉池 弘明

メニエール病とは

めまい発作を繰り返す疾患

メニエール病は、内耳に水分(リンパ液)が過剰に溜まって水膨れを起こすことで、めまい発作が繰り返し起こる疾患です。

耳閉感や耳鳴り、音の響きなどの症状を伴いながらめまいが起こることが多く、再発を繰り返すほど聴力が低下していくと言われています。

過剰なストレスや疲労の蓄積は、抗利尿ホルモンが多く分泌されるので、余分な水分が体内に溜まり、メニエール病の発症や再発につながりやすくなります。

突発性難聴との違い

めまい発作があるかどうか

突発性難聴とメニエール病の症状はとても良く似ているので、最初は突発性難聴と診断されたのに、のちにメニエール病だと分かるケースも多いです。突発性難聴でもめまいを伴う場合はありますが、メニエール病との違いは「めまい発作を繰り返さない」ことです。

めまいから始まった突発性難聴では、強いめまいは3日ほど経過すると治まり、その後はふらつきが続くことが多いです。対してメニエール病は、回転性めまいやふわふわとするめまいを度々繰り返すのが特徴です。

メニエール病のめまい発作

急性低音障害型感音難聴との違い

強いめまいがあるかどうか

急性低音障害型感音難聴は、急に低音が聴こえなくなるので、症状として耳閉感や低い音の耳鳴りが現れることが多いです。原因はメニエール病のように、内耳にリンパ液が溜まって起こりますが、強いめまいは起こらないことが特徴です。

ただ、低音障害型感音難聴は「蝸牛メニエール」と言われており、メニエール病を発症する前段階なので注意が必要です。

日常で気を付けること

運動不足、睡眠不足、乱れた食生活

メニエール病は「氷山の一角」のように、表に現れているのはめまいや聴力低下ですが、その裏に隠れている根源から解決していかないと、再発や悪化のリスクが高まります。運動不足、睡眠不足、食生活に気を付けると予防になるので、治療と平行して日常生活から気を付けていきましょう。

・水分(リンパ)、血液の循環を良くするために、15分~20分程度の有酸素運動をおこなう
※少し早歩きのウォーキングなど

・体を修復する成長ホルモンはノンレム睡眠時に多く分泌されるため、睡眠をしっかりとる
※体内時計を整えるために、電気は消して寝る

・自律神経を調整するため、朝起きたら朝日を浴びて朝食をとる
※幸せホルモンが増え、ストレスや不安の軽減に効果的

・過剰な塩分、糖分、脂肪分の摂取は控え、和食中心の食事にする
※血流や腸内環境を整える食事がおすすめ

 日常でできるメニエール病の予防法

メニエール病の治療法

利尿剤、めまい止め、ビタミン剤などの「お薬で治療」

お薬を内服できる場合は、余分な水分を出すために利尿剤(イソバイド等)や、めまい止め、循環を促すためにアデホスコーワやビタミン剤のメチコバールが処方されることが多いです。

※めまい発作のせいで吐き気が強く、お薬を飲めない場合はめまい止めの点滴をされることが多いです。

お医者様のメニエール病の治療

ストレス、代謝不良、自律神経などを「鍼で治療」

メニエール病は これまでの生活習慣やストレスなどで、発症や再発を起こしてしまうため、お薬だけに頼らず鍼治療でお体の土台を整えると、より改善効果が見込めます。

鍼治療はストレス解消や免疫力向上、水分代謝や血液循環の改善を得意としているので、お薬で治らない方でも、メニエール病の発症原因から解決を目指せます。

森上鍼灸整骨院の検査

当院では全身検査からお体の状態を読み解いた上で、効果的なツボを選定し、メニエール病の原因から解決するための鍼治療に活かしています。

メニエール病の原因を調べる検査

メニエール病|森上鍼灸整骨院の検査

聴力検査

当院は防音室での検査ではなく、通常のお部屋で聴力検査を実施し、「音を聴き分けられるか」を確認しています。骨導と気導の検査をおこない、患者様の目の動きや表情、雑音が入った時の聴力状態まで確認したうえで、メニエール病の聴力回復の鍼治療に活かします。

医療用サーモグラフィ検査

自律神経の中枢には「体温調整中枢」があるので、ストレスがかかると温度分布に異常が見られます。過度なストレスがかかると手足だけでなく体幹の温度も下がるため、医療用サーモグラフィで体温異常を確認しながら、メニエール病のストレス解消と自律神経を調整する鍼治療に活かします。

循環器用エコー

体や首などが側弯していると、内耳や脳へ新鮮な血液や酸素の供給ができなくなるため、聴力回復や耳鳴りなどの症状を治りづらくさせてしまいます。循環器用エコーで椎骨動脈の血流異常がないかを確認し、血流改善の鍼治療に活かします。

モアレトポグラフィ

背骨や首が側弯し頭部の中心が重心上にないと、めまいが起きやすいケースが多いので、モアレトポグラフィ検査で側弯状態を調べます。(ストレスが強くかかるほど側弯が大きい場合が多いです。)インナーマッスルを緩ませ、姿勢改善の鍼治療に活かします。

森上鍼灸整骨院の鍼治療

ストレス解消・自律神経を整える

メニエール病は、乱れた生活習慣の他にも、気配りをしたり空気を読んだりするのが得意な方や、繊細な面がある方ほど、ストレスを人一倍感じてしまい、メニエール病の発症につながる傾向があるようです。

実際に全身検査をおこなうと、ストレスを感じている方ほど体が大きく歪んでいるケースが多いので、姿勢筋を鍼でほぐし、インナーマッスルが緩んでくると、自然と体の歪みが治ります。

メニエール病の鍼治療

自律神経は背骨付近をとおっているので、体の歪みが治れば自律神経の均衡が整い、ストレスの解消やリンパの流れが良くなり、メニエール病の改善に効果的となります。

また、鍼治療をして筋肉が柔らかくなると、息む動作でも脳脊髄圧の上昇が抑えられるので、内リンパの逆流が防げます。

治療前

メニエール病|モアレトポグラフィー(鍼治療前)

治療後

メニエール病|モアレトポグラフィー(鍼治療後)
   

血流を改善する

「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎの温度が低いと、血流が心臓まで押し戻しずらくなるので、内耳の血流とリンパが滞りやすくなります。

メニエール病の治りを妨げる要因となるため、当院ではふくらはぎの温度異常も確認しながら、メニエール病の回復を高める鍼治療に活かしています。

治療前

メニエール病|サーモグラフィ(鍼治療前)

治療後

メニエール病|サーモグラフィ(鍼治療後)

治療費

治療回数について

発症から2週間は毎日の治療をおすすめしています。
発症から2週間経過した場合は、1週間に2回程度で治療をします。
14回の治療後に検査をして、その後の治療回数を決めていきます。
治療効果を高めるため、集中的に1日数回治療をすることも可能です。

検査料

聴力の状態や自律神経のバランス異常、動脈の血流状態を調べます。
初診時に、概ね15,000円前後の検査費用がかかります。
※土曜・日曜・祭日・平日午後は、初診時の検査料・自由診療が、1.5倍となります。

鍼治療の費用

検査結果に合わせて、 メニエール病の鍼治療 リンパの鍼治療 ストレスの鍼治療 を組み合わせて行います。
※事前に治療見積もりを作成しますので、予算に合わせて治療範囲を決めることも可能です。

メニエール病の治療費

メニエール病|内耳のリンパの代謝を上げる鍼治療の範囲
治療範囲
メニエール病の治療費
初診料 660円
治療費 4,400円
スーパーライザー 1部位330円

内耳のリンパの代謝を上げる鍼治療です。
※別途、1本26円の鍼材料費がかかります。

リンパの鍼治療

  • メニエール病|全身のリンパの流れを改善する鍼治療の範囲
  • 治療範囲
    1~5か所は1か所につき660円
    6か所からは1か所につき330円

    全身のリンパの流れを改善する鍼治療です。
    ※1~5か所については保険が適用できるケースがあります。
    ※別途、1本26円の鍼材料費がかかります。

ストレスの鍼治療

  • メニエール病|原因となるストレスでバランスを崩した自律神経を整える鍼治療の範囲
  • 治療範囲

    治療費 6,600円

    ストレスでバランスを崩した自律神経を回復させる鍼治療です。
    ※費用に6極のパルス通電(1極につき330円)の費用を含みます。
    ※別途、1本26円の鍼材料費がかかります。

著者情報

森上鍼灸整骨院 院長 吉池 弘明

私が書きました

森上鍼灸整骨院 院長 吉池 弘明

保険治療で良くならなかった突発性難聴の鍼治療に取り組み36年。医師とは異なる検査【医療用サーモグラフィ】を取り入れ、のべ25万人を検査、治療成果を上げる。

耳鼻科疾患の鍼治療に欠かせない、自律神経・ストレス状態をデータから読み解き、患者様ひとりひとりに合わせた治療を行っている。はり・きゅうの日生まれ61歳。

当院について

長野県須坂市にある鍼灸整骨院です。

森上鍼灸整骨院の鍼灸師とスタッフ

聴力検査、医療用サーモグラフィ、循環器エコー、モアレトポグラフィで全身検査をおこない、メニエール病を根本原因から解決する鍼治療に取り組んでいます。

原因を素早く見つける

耳鼻科専門の鍼灸院6つの検査

  • オージオグラム

    聴力検査

    骨導と気導の状態は、幅広い音域を使って「音を聴き分けられるか」を確認し、鍼の効果を最大限に引き出すツボを選定します。

  • 耳管機能検査装置

    耳管機能の検査

    日本で流通している唯一の検査機器で、耳管機能不全の有無を確認し、聴こえを良くするための鍼治療に活かします。

  • インピーダンスオージオメータ

    鼓膜と中耳の検査

    鼓膜の動きと中耳の気圧状態を確認し、検査結果から中耳炎の後遺症や、顔面神経麻痺後遺症の鍼治療に活かします。

  • 体の歪みの検査:モアレトポグラフィ

    体の歪み

    首の側弯は椎骨動脈を圧迫して脳や内耳の血流を悪くするため、モアレトポグラフィで確認し、歪みを治す鍼治療をします。

  • 血流の検査:循環器用エコー

    血流の異常

    自然治癒力の低下は血流の異常で分かるので、循環器用エコーで手足や首の状態を確認し、血流改善の鍼治療をします。

  • ストレスの検査:医療用サーモグラフィ

    ストレス状態

    治りを妨げるストレス状態は体表温度に現れるので、医療用サーモグラフィで確認し、自律神経を整える鍼治療をします。

患者様の声

  • メニエール病の鍼治療をされた 新潟県S.U.様

    S.U.様新潟県

    メニエール病

    安定剤をやめられた

    神経内科で安定剤をもらうほどだったので、健康を取り戻した今、冷静に考えてみると当時はウツっぽくなっていたのだと思います。今では鍼治療のおかげでめまいが起きなくなりましたし、外出が怖くありません!安定剤もやめることができたので本当に良かったです。

  • メニエール病の鍼治療をされた S.H.様

    S.H.様静岡県

    メニエール病

    めまいの頻度が減りました

    メニエール発作が起きる感覚がどんどん短くなって、頭痛も吐き気もひどかったです。イソバイドも飲みづらいし、このまま治らなかったらどうしようと不安でいっぱいでしたが、頭痛も吐き気もなくなって、めまいも滅多に起こらなくなりました。

  • メニエール病の鍼治療をされた S.S.様

    S.S.様長野県

    低音障害型感音難聴

    メニエールを予防したい

    自分の声はこもって聞こえるし、人の声は響いて聞こえるしで本当にストレスでした。良くなってもまた繰り返していたのですが、鍼を始めてからは体調も耳の状態も良いです。メニエール病にならないように、定期的な通院を続けていきたいです。

※「患者様の声」は 個人の感想です。
疾患により治療法や効果の出方が変わります。

不調の根本原因は人によりさまざまなので、当院では全身検査をしたうえで、その患者様に合った治療法をご提案しています。
分からないことやご不安なことは、「今すぐ無料相談する」ボタンからご相談ください。

森上鍼灸整骨院 院長 吉池弘明